- HOME >
- vega
vega
ハンドメイドを楽しむために。そして何があっても今が最善最良なので、失敗などは気にせずマイペースで投稿したいと思います☺
何でこんな事起こるんジャイ😒💢💢 みたいな時はギフトが来たと思えたら楽しいなと思って記事にします。 最近よく思うのは、何かちょっとした壁が現れた時、それは本当は越えられない壁ではない。本当に困ったこと ...
こんにちは。今日はミシン縫いのコツを一つ書いてみたいと思います。 皆さん、ミシンで縫うとき目線はどこにありますか? 私はずーとミシン針が落ちるところあたりををジーっと見て縫っていました。まさにガン見状 ...
玉結び たくさん失敗して分かったこと お裁縫を習ってまず最初につまづいてしまうところではないかと思ったので分解して説明し てみようと思いました。 まず、これが出来ないとなかなか縫い始められないですよね ...
人はみな自由で平等でしょうか? 日本人ならあまり感じる機会がないかもしれません。わたしも本当の事は知らされずに、気づこうともしないまま何となく変だな~と思いつつ、何十年も生きてきてしまった。(おっせー ...
表の生地と裏の生地の色が全く違う事はよくありますね。 1つの作品を作っていても、中縫いが終わって、仕上げのステッチをするときに生地の色が表面と裏面で色が違ってしまうことがよくあります。そんな時、私はミ ...
こんにちは。ベガです。 今回ご紹介する方法は、あまり聞いたことが無いかもしれません(笑) 綿糸の手縫い糸が糸通りが悪かったり、絡みやすいなあと感じたら、ロウを使って、簡易的にろう引き糸にしてみると縫い ...
パターン(型紙)ができて、縫い代をつけて布をカットする前に確認したいこと。それは縫い代が足りているか?です。いざミシンで縫い始めてから、あれっ?と思った今までの経験をお話ししますね。 縫い代が足りない ...
Seriaで便利に使えそうな豆差しを見つけました。以前からぼろぼろになっていた譜面台のケースを作りました。 とても簡単に着けることが出来ますし、使い勝手もとても良いです。いろいろと応用作品が出来そう! ...
何やらブログを始めたくなったらしい 2020年、新型コロナのパンデミックが世界的な問題となり自粛が続く中、家にいる時間が長くなりました。 私もすっかり活動休止(厳密には活動しても良いはずなのですが、な ...