糸の滑りをよくする

ソーイング sewing

糸の滑りが悪いときはロウを引く

こんにちは。ベガです。

今回ご紹介する方法は、あまり聞いたことが無いかもしれません(笑)

綿糸の手縫い糸が糸通りが悪かったり、絡みやすいなあと感じたら、ロウを使って、簡易的にろう引き糸にしてみると縫いやすくなるかもしれません。私は固形の物しか知らないのですが、半透明で正にロウの塊です。(成分:蜜蝋/ミツロウ、松脂/マツヤニ、パラフィン、ポリエチレンなどなど)

商品名で言うと

固形は 糸ワックス手縫いワックス

糸巻きは 蝋引き糸の他に ワックスコード などと呼ぶそうです


ミシン糸にもろう引き糸がありますが、あまり一般的に見かけることはありません。ステッチや皮革(レザークラフト)などの特殊なものを縫っていたりする時に使います。糸の滑りが悪いなぁ〜と感じたら、ろう引き糸を思い出して役立てください!

 

今日も手作りができることに感謝します。

 

 

注目記事

1

 5/7締切のパブリックコメントです。残念ながらこの議案を知る方は100人中3名ほどだそうです。(街中でのアンケート)パブリックコメントが出来ると知れた方は100人中どの位いるのでしょうか? 今、本当 ...

-ソーイング sewing